寒いですね!

寒い時期ですが(今年は特に寒いような・・)いかがお過ごしでしょうか?

この秋冬はどこも野菜の育ちがイマイチのようで、大根も小ぶり、葉物は虫が多いなどなど、よく聞きます。やはり気候のせいかしら、などと思いたくなりますがいつもいつも豊作という訳にもいかないのが普通なのかもしれません。

白菜、大根、キャベツなどスーパーでは高値で、野菜を作っているというと「今年は高く売れていいんじゃない?」なんて言われることもありますが・・・よそができてないときにはやはり上手くはできないもので・・・(苦笑)

気候の変化やちょっとした天候不順などをうまく察知して、ある程度のレベルのものは作れるような「プロ」農家の方はやはりすごいなぁと思います。(値段はちょっと高くとも常にスーパーには色とりどりの野菜が並んでいるんですよね・・)ハウス栽培で加温してたりすると、燃料代などはかさむのでしょうが、天候不順の影響もかなり回避できるのでしょうね~。

でも加温するのに重油を焚いて、それがまた温暖化や異常気象の原因ともなる、となると複雑ですね。冬は青物は少なめで、根菜と少しの葉物でやり過ごすという昔ながらの(ある意味で季節感のある)食生活がやはりいいのかな~、とも。

そう考えると、日々の食生活や日常行動の積み重ねが未来の気候や環境に影響もしているということで・・考え出すと頭が難しくなってしまいますねー!

とは言いつつ、青野菜が恋しいのは事実で、一番寒いこの時期はそういう意味でも春が待ち遠しいですね♪ 日が少しづつ長くなってきているのが寒さの中の救いでしょうか。一番寒い時に少しづつ日が長くなって、(気温はさておき)春の気配を感じられるのは自然の恵みですね~。

野菜を育てることが身近になってから、春を待つ気持ち、と、春を喜ぶ気持ち、がとても強くなったな・・と感じます。一番寒い時期ですが、もうすぐ春がきます。春の気配をいっぱいに感じられる日が今から楽しみです。


吉永オーガニックマーケット

農薬や化学肥料を使わない、 おいしい野菜づくりをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000