レシピ

焼いても、煮ても、炒めても、生でも美味しい夏の万能野菜。火が通りやすくて、使いやすい。皮もむかなくていい!と、いいことづくめです。

もっともっと皆さんにズッキーニの良さを知ってもらいたい・・・ので、レシピをいくつかご紹介します♪

産直ならではのちょっと大きめのズッキーニもおいしいですよ!

簡単!ズッキーニ・ベーコン炒め

材料:ズッキーニ、ベーコン、オリーブオイル、塩

作り方:オリーブオイルをひいたフライパンにズッキーニを入れて中火で表裏をちょっと焦げ目がつくくらい焼く。塩を振ってからベーコンも一緒に炒めて出来上がり!

ベーコンじゃなくてソーセージでもおいしい♡ とても簡単なのでぜひ作ってみてください。

ズッキーニのスープ:

材料(5人~6人分):ズッキーニ (大きさにより1~5本くらい)、コンソメ少々、

ニンニクひとかけ、牛乳2カップ位、塩

作り方:

①ズッキーニを適当な大きさに切って、ニンニクひとかけも適当に切り、コンソメ少々を加え、水をひたひたにしてしばらく煮る。

②柔らかくなった①を少しさましてから、汁ごとミキサーかフードプロセッサーにかける。

③お鍋に②を戻し、牛乳を2カップ位入れて塩で味をととのえる。

※ズッキーニは産直で売っている大きなものなら1本で、スーパーで売ってる小さいサイズ(10~15cmの細いもの)であれば4~5本以上が目安。

意外な美味しさ!ズッキーニの浅漬け(ちょっと大きめのズッキーニで!)

材料:ズッキーニあるだけ、薄口しょうゆ、好みで豆板醤、ごま油

作り方:食べやすい大きさに刻んだズッキーニにお醤油をかけて、一晩~おくだけ!好みで豆板醤やごま油をちょっと入れてもgood!

※お醤油はたらたらと3~4周かけてタッパーなどに入れて保存してください。きゅうりとは違った(見た目は似てるけど)キュキュッとした食感がクセになる美味しさです。大きな大きなズッキーニ(皮も硬い!)というのが手に入ったら、皮はまだら向きにするといいですよ。